お知らせ

2025年08月14日

CQ ham radio編集部

10月18日・19日「体験運用の日」体験運用実施局紹介(一覧)

2025年10月18日・19日「体験運用の日」体験運用実施局一覧


● 体験を希望される方に

 リストの④欄に「一般参加可能」と書かれたオレンジ色で掲載されている実施局は広く体験者を募集しています.開催日時・場所を確認して連絡先(リストの⑤欄)に掲載されている担当者に連絡の上,アマチュア無線を体験してみませんか!
(事前連絡がない場合には体験できない場合がございます)

● 体験運用を実施される方
 体験者同士の交信(スケジュールなど)に役立てはいかがでしょうか.

■ 掲載フォーマット
体験運用実施局(コールサイン 名称)
① 実施日時 ② 実施場所 ③ 運用バンド等 ④ 参加対象 ⑤ 担当者(問合せ先)⑥ その他情報
連絡先の方のお名前は名字のみで敬称を略して掲載しています.メールアドレス収集ロボット対策のため一部全角文字にしています.

更新情報


■ 1エリア(関東地方)

● JJ1YVV 八王子市アマチュア無線クラブ
① 18日10時~15時 ② 東京都八王子市「八王子市こども科学館」 ③ HF/144/430MHz ④ 一般参加可能 ⑤ JK1XRT 武井 jj1yvv @jarl.com ⑥  今年も「八王子市こども科学館」で来館する入場者を対象に体験運用者を募集します.体験運用だけでなくCW の模擬練習や八木アンテナの仕組み,科学実験などこどもが科学に興味を持てるような展示も行います.こども科学館では秋の「体験運用の日」運用のほか毎年春休みにも「体験運用会」を実施しています

● JR1YNU 杉並区アマチュア無線クラブ
① 18日 12時〜16時,19日 12時〜16時 ② 東京都杉並区 ③ 7/430MHz ④ 一般参加可能 ⑤ JN1VVR 小野 jn1vvr @gmail.com ⑥ 杉並区の科学体験施設「IMAGINUS」で体験運用を行っています.いつもは430MHz/FMだけの運用ですが,体験運用の日では,7MHzも加えて遠距離通信も狙います.

● JS1YOR/1 我孫子アマチュア無線クラブ
① 19日10時〜14時 ② 千葉県我孫子市 ③ 7/430MHz ④ 一般参加可能 ⑤ JH1KMC 尾内 yassy599 @yahoo.co.jp ⑥ 我孫子市近隣センターこもれび(我孫子市東我孫子1-41-33)の防災訓練会場で体験運用会を開催します.来場者に災害時に役立つアマチュア無線をPRします.過去の体験運用会や非常通信訓練の様子は,我孫子アマチュア無線クラブのホームページで公開しています.https://abiko-radio.jpn.org/

■ 3エリア(関西地方)

● JL3ZCZ BSきたおおさか無線局
① 18日 12時〜23時,19日 6時〜16時 ② 大阪府枚方市穂谷 ③ 3.5/7/18/21/24.5/28/50/144/430MHz ④ 局の関係者 ⑤ JL3ESA 弥永 JL3ESA @jarl.com ⑥ スカウト達がキャンプをしながら世界と交流できる環境を構築しています.今年で4年目になりますが徐々にスカウト従事者も増
えてきました.体験や見学は事前にご連絡ください.

■ 9エリア(関西地方)

● JH9YYL 福井大学CoC無線研究会
① 18日 10時30分〜12時30分 ② 福井県福井市
③ 14/18/145/430MHz,FM,D-STAR,WIRES-X(PDN 13267),Satellite(タイミングが合えば) ④ 一般参加可能(小中高校生優先) ⑤ JH9YYL 森 JH9YYL @gmail.com ⑥ 体験のお申込みは,福井大学地域創生推進本部HPより申し込み(講座番号27).
https://chiiki.ad.u-fukui.ac.jp/course/
9月18日(木)9時〜10月13日(月・祝)まで先着順で受け付け.人工衛星の飛来時間等により運用予定時間は前後することがあります.小中高校生以外の方の体験も時間外で対応を検討しますのでご相談ください.


2025年8月19日現在の情報(随時追加・更新します)

最新記事

カテゴリー