CQ ham radio について
CQ ham radio は
皆様のハムライフに役立つ
コンテンツを発信しています。
「CQ誌」の愛称で親しまれているCQ ham radio。1946年の創刊号から70年に渡ってアマチュア無線家の愛読誌として、たくさんの方の手に取っていただいています。これからも、読者のハムライフに役立つ記事づくりを通して、アマチュア無線の魅力や感動をお伝えしていきます。
「CQ誌」の愛称で親しまれているCQ ham radio。1946年の創刊号から70年に渡ってアマチュア無線家の愛読誌として、たくさんの方の手に取っていただいています。これからも、読者のハムライフに役立つ記事づくりを通して、アマチュア無線の魅力や感動をお伝えしていきます。
入門者からベテランまで“より親しみやすいCQ誌”を目指し、毎号見やすく、読みやすい記事づくりに取り組んでいます。アマチュア無線界で注目される技術的解説からニュース、トピックスに至るまで、広範囲なテーマを追求します。
毎月のアマチュア無線界の話題をお届けします。国内外からお運用レポートをはじめ、新製品のユーザー・レポートは、トランシーバ、アンテナ、周辺機器などをへば広く紹介します。
アマチュア無線の大きな楽しみの分野である“自作機器”を扱います。アンテナ工作や半導体素子の使い方など、アマチュア無線向上に繋がります。
HF(短波)を使った全世界との交信“DX”は、アマチュア無線の醍醐味です。DX運用情報、DXレポート、QSLインフォメーションなどを主に構成しています。この全世界の運用情報を先取りしてお届けしています。
年間企画として、技術解説や運用に役立つ役立つ読み物を紹介しています。現在は、次のテーマの記事を連載中です。
本誌プラスαの位置づけで、定番の「ハム手帳」、「壁掛けカレンダー」、「アマチュア無線用世界地図」ほか、読者に役立つ各種の付録を企画しています。
地方で毎月開催されるイベントを網羅する“CQ情報室”のページや、国家試験日程、養成課程講習会などのページを設けています。
JARL(日本アマチュア無線連盟)編集の情報ページです。各地のイベント情報が満載されており、JARL会員の必須情報となっています。
全国のアマチュア無線化の活動をカラーページで紹介します。読者参加型のページとして“読者の声”、”ハム交換室”、“ローカルトピックス”などを設けています。
アマチュア無線と歩み続けて半世紀
これからもハムの魅力と感動を伝えていきます!
平素より,CQ ham radioをご愛顧いただき,心よりお礼申し上げます.近年,出版不況がささやかれる中,幸いにもCQ ham radioの販売部数は前年対比で微増となっており,アマチュア無線をこよなく愛す数多くのハムの皆さまのお陰と拝察しております.
世間では,本格的なデジタル社会が到来し,あらゆる機器のデジタル化が進んおります.これに伴って,アマチュア無線は従来のアナログ方式の通信方法に加え,デジタル方式の通信方法が数多く開発・整備されて,今後もこのような多様化の傾向が続いていくものと考えております.
このような背景から,ここ数年は1年ごとにテーマを掲げ,限られた誌面の中で可能な限り幅広いジャンルの記事をお届けすべく,編集部一丸となって日夜努力を重ねて参ります.
2017年は「JT65デジタル通信を楽しもう」というテーマを掲げ,1年と通して各ジャンルの魅力,楽しみ方,工夫などを「特集」,「一般記事」,「別冊付録」などで網羅し,読者の皆さまに役立つ情報をお届け致します.なお,具体的には下記のテーマについて力を入れて参ります.
・ユーザー・レポート(アマチュア無線機器全般)
・国内外のHF通信
・HF/V/UHFデジタル通信
・アンテナ・無線機器 製作
・カムバック・ハム サポート
・ハム入門者育成
・女性ハム及び青少年ハム育成
・アマチュア無線の社会貢献
本誌およびWebページを通して,皆さまのハムライフをより楽しく,充実できる情報を発信していきたいと考えております.今後とも,CQ ham radioをご愛顧の程,宜しくお願い致します.
月刊「CQ ham radio」編集長
櫻田 洋一