アマチュア無線用語集
その他の用語を確認する
『ほ』に関する用語一覧
- ほ
- 保険のホ.
- ボー
- baud.通信速度を表す用語.
- ポータブル
- portable.携帯.
- ポート
- Port.外部とデータを受け渡すための端子,インターフェース.
- ホームQTH
- 無線局の常置場所.
- ホームシャック
- home shack.自分の家に設置した無線局.
- ホームブルー
- home brew.自作機器.
- ボーレート
- baud rate.シンボル通信速度.単位はBaud(シンボル/秒).
- ポケットビープ
- ポケットサイズのトランシーバで,キーを操作したとき,“ビー”という音が出る機能.
- ボイスコントロール
- voice control.音声の有無によって受信と送信を切り替える装置.VOX.
- ボイスメモリ
- Voice Memory.音声(ボイス)を半導体を使って録音/再生するためのメモリ ボイスレコーダに使われる.
- ホイップアンテナ
- whip antenna.細長くしなりのある鞭(whip)のような形態から,ピアノ線のような弾性を持つ導体をエレメントに使ったアンテナを指す.
- 方形波
- square wave.直流電圧を断続したような角張った波形のこと.矩形波ともいう.
- 放射器
- radiator.アンテナのエレメントで,電波を放射するもの.⇒ラジエータ.
- 放射抵抗
- radiation resistance.アンテナから電波を放射するとき等価的に観測できる抵抗.
- 傍受
- 交信を聴くこと.
- 傍熱管
- indirectly heated tube.真空管で,ヒータ(フィラメント)から直接熱電子を放射するのではなく,陰極(カソード)を暖めてその陰極から熱電子を放射させるようにしたもの.
- 放熱器
- ヒートシンク.トランジスタなどの素子が温度上昇しないように,接触させて熱を逃がすためのもの.
- ポケトラ
- ポケットトランシーバ.
- 保証認定制度
- アマチュア無線局の使用する無線設備が法的な基準に合致していることを認定する制度.現在,(株)TSSが行っている.
- ホットエンド
- hot end side.入出力回路の電位の高いほうをさす.
- ボトムローディングアンテナ
- bottom loading antenna.⇒ベースローディングアンテナ.
- ポリスイッチ
- PolySwitch.ヒューズのように過電流を検出して保護する素子.規定以下の電流になると復帰し,何度でも使える.
- ポリバリコン
- 小型受信機などに用いる超小型・低耐圧のバリコン.
- ボリューム
- volume.可変抵抗器.音量.
- ボリュームコントロール
- volume control.音量調整.
- ボルト
- volt.電圧の基本単位.1Vとは,1Aの電流を通ずる抵抗1Ωの導線の両端の電位差.単位記号は[V]で表す.単位にキロボルト[kV](103V),ミリボルト[mV](10-3V),マイクロボルト[μV](10-6V)などがある.
- ホワイトノイズ
- white noise.自然界に存在する電波雑音.
- ポンチ
- ⇒センタポンチ.工具.